2014/10/25

茅野日誌 第4回


「今日は作業所にご挨拶に伺います。」とOさんに促され作業所をまわる。作業所というのは障がい者が社会生活へのステップとして日々企業から頂いた仕事をしたり作業をこなしたりする場所である。市民館からほど近い場所にあるその作業所は花の名前がついていて古くてカッコいい建物が時代を感じさせる。
所長さんにご挨拶し中を案内してもらう。中は二階建てになっていて様々な作業をしていた。一階ではお菓子の箱作りや詰め込み。二階では革細工やビーズ細工で鍋敷きを作ったり食器洗いのスポンジやホースの取り付け金具などの加工をしたりとバラエティに富んでいる。小さな工場のようでもあるが雰囲気はのんびり静かである。それぞれ集中して作業しているので声をかけるのはためらわれたが革細工の加工をしていた男性に話しかけると照れくさそうに「見られると恥ずかしいなあ」と言っていた。ここへ来て13年目とのこと。小銭入れや小物入れ、しおり等を丁寧に作っていた。いい?と聞き、手元の写真を撮っていると「コッチは撮らないのかよう〜」とおどけた声が上がる。大きなガタイのその男性は出来た革細工の形を整えて出荷に備える仕事らしい。



「次に撮ろうと思ってたんですよ〜」というと嬉しそうに自分の仕事を見せてくれた。隣のテーブルには針仕事をしている女性がいる。鍋敷きを作っているとのこと。それぞれに自分の仕事を聞かれると照れつつも嬉しそうに語ってくれるのが印象的だった。
こちらは入り口にあるお菓子とパンを作っているキッチン。

もちろんこちらと目を合わせない人もいるのよ。ぱっとみてそっぽを向いてしまう人もね。しかし総じて落ち着いた空気が流れている印象があった。
所長さんに話を伺うとここはB型の作業所で主に精神障がいの方が通っているとのこと。「そのB型ってなんですか?」と僕の八っつぁんぶりも我ながら呆れる素人丸出しの質問にもやさしく答えてくれた。「こういった障がい者のための作業所はA型とB型の2種類があってA型は通常と同じ労働契約を結び一般と同じ様に賃金を保証されるのに対してB型は通常の仕事が難しい障がい者を対象に日々の生活のリズムを作ったり、人と作業を通じてふれあったりする目的の場所である」ということらしい。一般就労に対して保護就労とも言うと。やさしい所長の返答に僕チンは頷くばかり。おれはしょうがくせいか!
しかし疑問は矢継ぎ早。「で、精神障がいってそもそも何ですのん?」とオバカ質問は続く!
「主に障がいは身体、精神、知的と三種類あって、体に障がいがあるのが身体、心に障がいがあるのが精神、知能に障がいがあるのが知的」とざっくりとだがシンプルに教えてくれた。しかし僕はまだいまいちわかっていない。「身体はわかるのですが精神と知的の違いはどこら辺でしょうか?」「心の病気というのは例えば躁鬱とか統合失調とかですね。知能の障がいというのはダウン症とか」。をを!ありがとうございます。何となく僕にもイメージ湧きました。で、この作業所は精神の人が主に来ているのですね。「そうなんです。精神の人は精神の人、知的の人は知的の人で一緒に集まった方が作業所が何故か落ち着くんですよね。それにそれぞれに得意な作業の違いもあるみたいでそんなこともあって作業所ごとにわけています。」と明快なお答え。ああ勉強になるなあ!躁鬱の人は知り合いにもいたし、僕も一回だけだけど心療内科にいったことがあるのね。ま、僕の場合は単なる過労でいったところ医者がなんだか素っ気ない人でそれでもらった薬にも結局手を付けずに終わったんだけど。
その後一階でお菓子の箱を作っている人たちに混じり話を聞く。自分が医者にかかった話をすると途端に俺も私もと話が上がる。「いい医者に出会うことが重要なんだよね」「変なお医者さんてホントにいるんだよ」なんてフツーは聞けない本音トーク炸裂。「お薬だけ大量に出されて薬づけになっちゃうこともあるからホントに怖いんだよう」なんて笑えない話を笑いながらする様子は居酒屋トークと変わらない!手作業をしながらの話も楽しく随分と長居をしてしまった。
建物は以前病院だったみたいでちょっと雰囲気があり最初はちょっとビビったんだけどそれもなんだか逆に歴史を感じていい雰囲気に思えてくるし、晴れた日だと山々が見え居心地の良い所だった。
少しずつプロジェクトに光が射したような気がしたのでした。
毎日人にあったり話を聞いたりでブログも追っ付いてないですが写真だけでも載せます!
事業提案者の加藤さんに話を伺う。


同じく事業提案者の篠本さんにパターゴルフ場で話を伺う。
ここで土曜日に知り合いの障がい者とパターゴルフをやっているらしい。
八ヶ岳の麓にあるこの街学園。
ここは障がいのある成人のお子さんをもつ保護者たちが立ち上げた生活介護施設。
所長のHさんは東京出身の山男。気さくな人柄で施設を案内してもらいました。
この街学園のHさん。
素晴らしいロケーションにある障がい者生活介護施設でうらやましいぞ。
さあいよいよ次回はプロジェクトの発表だ!